Dr.関塾 札幌桑園校

コンテンツ

教室案内

教室案内


Dr.関塾 札幌桑園校のホームページを
ご覧いただき、ありがとうございます!

★限定10名★
◆特別無料講習会◆
<<予約はこちらから>>
※予約状況や特典など、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
♪お得なキャンペーン実施中です♪


★☆★☆★2020年12月、中央区円山、桑園エリアに開校★☆★☆★

一人ひとりの学力、ニーズ、スケジュールに合わせて「わかるまで、できるまで」
完全個別でとことん指導します!

下記のようなお悩み・ご要望をお持ちの方、いますぐご相談ください!

●定期テストの点数や内申点を上げたい!
●受験の仕組みが良く分からない……
●学校の提出物を出すのが苦手……
●中学受験を考えているけど、何から始めたらいいの……
●志望校・受験校についても相談しやすい塾はないかしら?
●英検や漢検などの対策がしたい!       
●私立の小学生・中学生でも通いやすい塾はないかしら?
などなど

関塾ではお子さん・保護者の方それぞれのお悩みを解決するために、
お子さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで指導を行います。

先生1人に対し生徒さんは1~2人です。
生徒さんそれぞれに合った学習方法や教科の選択、スケジュールに配慮しながら指導を進め、
定期試験の点数アップや中学入試合格、高校入試合格、大学入試合格など
生徒さんの目標達成に向けて全力でサポートさせていただきます。

教室は祝日を含む月曜~土曜で開校、いつでも使っていただける自習スペースを開放しております。
勉強の習慣を身に着けるためにも、ぜひご活用ください。

下記の番号へのお電話、お問い合わせフォームからのご連絡どちらでも構いません。
どしどしご相談ください!

皆さまにお会いできる日を楽しみにしております。

電話番号
011-623-2205

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

教室案内

2024年合格実績

2024年合格実績

★☆2025年合格実績☆★

今年も受験生全員が第1志望校に見事合格!
本当によくがんばりました(涙)

<公立高等学校>

札幌旭丘高等学校
札幌新川高等学校
札幌平岸高等学校
札幌国際情報高等学校


<私立高等学校>

札幌光星高等学校(マリスコース)
札幌第一高等学校(文理選抜コース)
北海高校(特別進学コース)
北海高億(進学コース)
北海道科学大学高校(特進コース)
北海道科学大学高校(進学コース)
札幌創成高校(S選抜コース)
札幌龍谷高等学校(スーパー特進コース)
札幌龍谷高等学校(特別進学コース)
北海学園札幌高等学校(総合進学コース)



★☆2024年合格実績☆★

受験生全員が第1志望校に見事合格!
本当によくがんばりました!

<公立高等学校>

札幌北高等学校
札幌旭丘高等学校
札幌平岸高等学校
札幌西陵高等学校
札幌東商業高等学校


<私立高等学校>

札幌光星高等学校(マリスコース)
札幌第一高等学校(文理選抜コース)
札幌日本大学高等学校(特進科)
北海学園札幌高等学校(総進コース)
北星学園女子高等学校(coreコース)
札幌北斗高等学校(進学コース)
札幌龍谷高等学校(未来創造コース)
ドクターモルッククラブ活動中

ドクターモルッククラブ活動中

隔週土曜日の午後、近所の公園にて、関塾の生徒や卒業生とモルックをやっています。勉強だけじゃなく、遊びやコミュニケーションも人生にはとっても重要です。
いずれは大会への出場も視野に入れつつ、楽しく遊んで楽しく学ぶを一緒に!
保護者の方々もご参加もお待ちしています。
塾頭より

塾頭より

こんにちは、塾頭の飯田と申します。
完全個別指導塾として関塾 札幌桑園校を開講させていただくことができました。生徒さんたちが昨日より今日、今日より明日、自分を超えていこうとする力を育てて行きたいと考えています。
同時に「行きたくなる塾、楽しくなる塾」を目指しております、自習スペースをはじめとする生徒さんのための環境を整えることにも力を入れていますので是非一度ご来校いただければ幸いです。
教室の内外観

教室の内外観

テナント1階が教室です。カフェ風で落ち着いた雰囲気となっておりますので自習スペースとしてもお使いになれます。
体験授業受付中

体験授業受付中

★生徒2名 対 講師1名の個別体験コースを90分✖全2回★

科 目:英語、数学(算数)、国語
    理科、社会から1科目を選択
対 象:小学生、中学生、高校生
期 間:申込日より2週間以内に
    90分✖全2回を実施
学 費:無料(ただし教材費として税込1,000円頂戴いたします)

時間割:月曜日~土曜日
①15:20~16:50    
②17:00~18:30
③18:40~20:10    
④20:20~21:50

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


やるか、やらないか

★今回は冬期講習のご案内です★えっ?!もうそんな時期?そうなんです!「はぁ、また学校がはじまる~」と…

閉じる

やるか、やらないか

やるか、やらないか
★今回は冬期講習のご案内です★


えっ?!


もうそんな時期?


そうなんです!


「はぁ、また学校がはじまる~」と思った

あの夏休みの終わりから、

もう2か月半が経過してるんです!


冬休みまであと1ヶ月半なんです!

(懲りずに楽天カードマン)


早過ぎる。。。


中学3年生にとっては、

夏休み明けから、怒涛のテストラッシュでしたね。


そんなラッシュも、11/6の「学力テストC」にてひととおり終わります。


まずはここで一息つきましょう。



そして、



ここからが本当の勝負の時です。


これまでの学力テストや道コン(模試)の結果を基に、

今の自分の課題が何なのかを知り、それを徹底的に克服していく。


この12月から冬休み、そして高校受験までの時間は、

学力を飛躍的に伸ばすことができるとっても重要な期間です。



また、受験生じゃなくても、

この冬は大いに「成長」のチャンスです。


2学期までの総復習を徹底する。

「わからなかった」ことを「わかる」に変える。

自信をつけて、いざ新学期へ!



ちなみに、、、

「わからないまま」を放置していても「わかる」時は来ません。

突然神様が現れて「知恵を授けよう!」的なことはありません。

勉強しなければ、また「わからない」ことがどんどん増え、

めっちゃ「わからない」新学期を迎えるだけです。


成長に近道はありません。

「わからない」ことをその都度克服することでしか成長できないのです。

そして、やった分だけ成長します。


やるか、やらないか。


一緒に、充実した実行の冬を過ごしませんか?




Dr.関塾札幌桑園校 教室長

合格体験記からこの夏のヒントを!

★夏の努力が合格のカギを握る★7月になりましたね。北の大地も夏本番に突入しました。そうなると、いよい…

閉じる

合格体験記からこの夏のヒントを!

合格体験記からこの夏のヒントを!
★夏の努力が合格のカギを握る★


7月になりましたね。

北の大地も夏本番に突入しました。

そうなると、いよいよ夏休みです!


受験生の皆様にとっては「勝負の夏」になりますね。


日頃は学校授業の予習復習に追われている皆様が

この夏、これまでの総復習や苦手単元の克服などをどこまで徹底してやれるか、

そこが成長の大きな分かれ道です。

どうか、夏休みの誘惑に打ち勝って、実りある夏にしましょう!


ということで、今回は受験生の皆様にエールを!


この春、見事志望校への合格を果たした

先輩たちが書いてくれた合格体験記をお届けします。


目標に向かって頑張った日々が綴られています。


特に、夏休みの過ごし方は受験生への大きな力になるはずです。

是非読んでみてください!

そして、先輩たちからのアドバイスを基に

夏休みの過ごし方を今一度考えていきましょう!



しつこいですが、最後にもう一度。


この夏の過ごし方で未来が大きく変わります。


実りのある夏を一緒に!


ご相談いつでも乗ります。


Dr.関塾札幌桑園校 教室長

夏期講習会生徒募集開始!

★この夏、どう過ごす?★札幌もだんだんと気温が上がってきましたね!夏の到来が近いことを感じざるを得ま…

閉じる

夏期講習会生徒募集開始!

夏期講習会生徒募集開始!
★この夏、どう過ごす?★


札幌もだんだんと気温が上がってきましたね!

夏の到来が近いことを感じざるを得ません!(あばれる君風)

そして、

夏といえば、そう!

「夏休み」です!


この「夏休み」をどう過ごすかが、、、


とても重要です!!!


中学3年生にとっては、志望校合格へのラストスパート!

この時期の努力が、来春の合否を大きく左右すると言っても過言ではありません。


そして、中学1・2年生にとっては、

これまでの総復習や苦手科目の克服はもちろん、

応用問題への挑戦など、夏休みは秋以降の学力伸長の大きなチャンスです!


もし、1学期の学習内容を曖昧にしたまま夏休みを終えてしまうと、

2学期からの授業でつまずき、9月以降の定期テストで大きく点差が開く可能性があります。

特に、学年が上がるにつれて学習内容は高度になるため、積み重ねが重要になります。

夏休みは、

基礎を固め、苦手な単元を克服する絶好の機会なのです。


いずれにしても、

全学年に共通して言えるのは、

夏休みの学習習慣の維持が、2学期以降の学力に大きく影響するということ。


長期の休みで学習時間が極端に減ると、せっかく身についた知識も抜け落ちてしまいます。

規則正しい生活を送りながら、計画的に学習を進めることが、

次のステップへの大きなアドバンテージとなるでしょう。


この夏を制する者が、秋からの学力を制すのです!


みなさま、

この夏は「関塾で夏期講習を一緒に」がんばりましょう!!



ご連絡お待ちしております。



Dr.関塾札幌桑園校 教室長

講師紹介

講師紹介

講師紹介


柚木裕介先生

柚木裕介先生

こんにちは。講師の柚木裕介です。
大学では医学を勉強しています。

みなさんは、何のためにこの教科を勉強するの?と考えたことはありませんか。
僕は、勉強は人生そのものだと考えています。
どうして人は汗が出るんだろう。どうして跳び箱は台形なんだろう。どうして世界には様々な言語があるんだろう。どうして……
このように、私たちの周りにはたくさんの不思議があります。この不思議を解決する手段が勉強というものだと思います。
テストの点数を上げることはもちろん、楽しみながら一緒に学びを深めていきましょう!
河合先生

河合先生

こんにちは。講師の河合です。大学では獣医学部に所属しています。 私も高校時代、個別指導塾に通っていました。集団塾とは違い自分に合ったペースで学習することができ、先生との距離も近いためコミュニケーションを取りやすいことが魅力だと思います。勉強はもちろん、色々な話しながら楽しく学習していきましょう!
正木先生

正木先生

突然ですが、みなさんは「勉強とは何か」と問われたら、どのようなことを考えるでしょうか。 これは正解のない問いなので、答えは人それぞれあっていいと思いますが、自分の答えとしては、勉強は「人類の最も偉大な発明の1つ」であると思います。 先人たちが一生をかけて残した学びを、先人たちよりも遥かに早く、速く、時空を超えて学ぶことができ、人類を生物種として進化させ続けるものである。 人が学び、大成したものを、勉強という概念によって、後世では当たり前の真理として使うことができる。 人間以外の動物からしたら、ズルであり、神のごとき力なのかもしれない。 自分はこのようなことを考えます。 世界でただ1つ、関塾桑園校が教えられることが必ずあると思います。ぜひ、お越しください。 勉強はいつから始めても遅くありません!
永野先生

永野先生

こんにちは。講師の永野薫子です。 大学では医学を勉強しています。 私は学力向上はもちろんのこと、生徒さんに勉強を少しでも楽しいと思ってもらいたいと考えています。 勉強を楽しむには基礎から理解できることを少しずつ増やしていき、自信をつけるという過程が大切だと思います。 そのために私は生徒さんが今何がわからないのか、何を勉強するべきなのかをよく見て、わかりやすい授業をすることを心掛けています。 疑問を一つずつ解決し、楽しみながら一緒に学んでいきましょう!
琴子先生

琴子先生

こんにちは。琴子です。
大学では農学部で生物や化学を中心に勉強しています。高校の先生の授業が面白くて生物をもっと深く勉強したいと思い、今の進路を選択しました。勉強は特に先生が好きになれるかというのが大きく影響すると思っているので、生徒さんが楽しい、面白いと思えるような授業をすることを心掛けています。小さな疑問も一緒に解決して目標に向けて頑張っていきましょう!
吉田創先生

吉田創先生

こんにちは。講師の吉田創です。

大学では工学部に所属していて理科や数学をメインに勉強しています。
私は学力の向上はもちろん、勉強することの楽しさを教えたいと思っています。時にはめんどくさいと思ってしまいがちな勉強ですが自分に自信を着け、さらには自分の将来の夢に近づく最大の武器だと思います。
そんな事を授業を通じて伝えていけたらと思います。一緒に頑張っていきましょう!